大人気のカワニシカバンの革小物の素材となる「革」の中でもricchyL[リッチーL]に使われている個性豊かな2種のレザーを深掘りします♪

 

ricchyL[リッチーL]に使われているレザー2種

カワニシカバンの定番レザーとして大人気!セトウチレザーとの共同開発「サンドレザー」と、美しいレッドから人気に火が付き、カラーが増えた「トスカーノ リスシオレザー」✨

それぞれの革の特徴と、おすすめのお財布をご紹介します😊

 

 

◇セトウチレザーとの共同開発「サンドレザー」

兵庫県たつの市にある、タンナーさん「セトウチレザー」と共同開発したオリジナル素材「サンドレザー」は、革の表面を毛羽立たせて天然の木目のような模様を生み出す独自の加工が施されています。

手触りにはわずかなざらつきが感じられますが、この木目のような模様が、革に深みのある味わいを与えています。

また、加工前に十分なオイルを含ませているため、使用するたびにオイルが自然に染み出し、次第に美しい光沢が現れます。

 

 

通常の革よりも経年変化が早く、滑らかな艶をすぐに楽しむことができるのも大きな特徴です。

 

キズついている革を救済できる製法

小さなキズ1つあるだけでB品として廃棄されてしまう革も工夫を重ねて加工することで、味わい深いサンドレザーとしてよみがえります。

動物からいただく皮を無駄なく使えるよう、カワニシカバンでは研究開発をすすめています。

↓皮から革に加工するセトウチレザーさんの様子こちら

【閲覧注意】カバンの革が作られる現場を特別に公開!セトウチレザー「大人の社会科見学」

 

 

◇高級イタリアンレザー「トスカーノ リスシオレザー」

 

高級レザーの産地、イタリアのトスカーノ州周辺で製造された革をトスカーノレザーと呼びます。植物性のタンニンを使用し、手作業で製造された高品質のレザーです。

 

カワニシカバンのブランドカラー「レッド」の発色にこだわり、最後に見つけた革が「トスカーノ リスシオレザー」でした。

 カワニシカバンの製品で使用している「トスカーノ リスシオレザー」は、中部イタリア、フィレンツェ近郊の町 サンタ・クローチェにあるタンナーで製作されました。

厳選されたヨーロッパ原皮のショルダー部分を用いて、じっくりと手間暇をかけた鞣し加工の末に生み出された革は、柔らかく耐久性があります。

 

希少な技術 バケッタ製法

「トスカーノ リスシオレザー」は、他のなめし方法と比べてかなりの時間と労力がかかる、希少なバケッタ製法で製作しています。

バケッタ製法は、植物性タンニンをじっくり時間をかけて染み込ませながら鞣す、イタリアンレザーの伝統的な方法のひとつです。



なめらかで手に馴染む 「世界三大レザー」

なめらかな触りごこちと柔らかさが特徴の「トスカーノ リスシオレザー」は「世界三大レザー」の一つとして知られています。

ずっと触れていたくなる手触りの良さは、毎日使う革小物におすすめです。

じっくり使い育てることで、より深く濃くつややかに変化します。

 

 

長財布ricchyL[リッチーL]3/29(土)昼12:00~発売決定✨ 

【一般販売】コンパクト長財布
/richyL[リッチーL]サンドレザー
*ご購入後、順次発送させていただきます


【一般販売】コンパクト長財布
/ricchyL[リッチーL]トスカーノ リスシオレザー
*ご購入後、順次発送させていただきます

 

今回紹介したサンドレザーとトスカーノ リスシオレザーの大人気長財布、ricchyL[リッチーL]が3/29(土)昼12:00~に発売されます👏👏👏👏👏

2種類のレザーで7色から選べる嬉しいチャンスです😆

・一度使ったら手放せない!
・長財布なのにコンパクト!
・たっぷり入るのにスマート!

沢山の方から多くのご支持を頂いている、ricchyL[リッチーL]💰

皆様にお届けできるよう製造数を大幅に増やしてご用意しておりますが、発売と同時に売り切れてしまうことも💦

気になる方はお早めにチェックしてみてくださいね~♪

 

 

まとめ

こだわりをもって選んだカワニシカバンの革小物用レザー2種をご紹介しました!

あなたのお気に入りのレザー素材を探してみてくださいね~♪

 

 

シェア: