本物の革製品とは?バラキズ、トラ、血筋こそ天然皮革の魅力。
しっとりとした手触り、使い込むほどに深まる色合い。革製品には、私たちを惹きつけてやまない特別な魅力があります。
その魅力の1つに画一的な美しさを持つ合成皮革とは一線を画す、天然素材だからこその「個性」にあります。
一見すると「傷」や「シワ」に見えるそれらは、実は牛が生きてきた証、そして革が持つ豊かな表情の一部なのです。
今回はカワニシカバンが自社開発した撥水「モリスレザー」について見てみましょう。
生きた証が織りなす「革の顔」
革製品をじっくりと見つめると、そこに浮かび上がるのは、まさに牛の“生き様”の証!個性的な本革の印をご紹介します!
-
「バラキズ」
牛が自然の中で過ごした日々が刻まれた証です。喧嘩や虫刺され、木の枝との接触などによってできた小さな傷跡は、一つとして同じものがありません。
本革だからこそ見える、この「自然らしさ」が、一つ一つの革製品に唯一無二の物語を与えてくれます。あなただけの模様として、その風合いをぜひ感じてみてください。
-
「トラ」
革の表面に現れるシワ模様は、まるで虎の縞模様に似ていることから「トラ」と呼ばれています。
このシワは、牛の部位や個体差によって全く異なり、同じものが二つとない革の個性を表す部分です。当店の革製品は、この自然な風合いを最大限に活かして製作しています。だからこそ、同じアイテムでも「トラ」の出方が異なり、手に取る一つ一つがあなただけの特別な一点物となるのです。
-
「血筋」
表面に見える血管の跡は、まるで木の年輪のよう。牛が生きてきた証がそのまま模様として残っており、その自然な造形美は、革本来の魅力を最大限に引き出します。
これらの「バラキズ」「トラ」「血筋」は、自然由来の本革だからこそ表れる特別な個性です。合成皮革には決してない、「唯一無二」の温もりと深みをぜひお楽しみください。
革製品との上手な付き合い方
革製品は、適切にお手入れをすることで、その美しさを長く保ち、使い込むほどにあなたの生活に寄り添い、共に時を刻んでくれます。
定期的に革用クリームを塗ることで、乾燥を防ぎ、しっとりとした質感と美しいツヤを保つことができます。
撥水「モリスレザー」は急な雨でもしっかりと水を弾いてくれますが、縫い目は撥水効果がございませんので、柔らかいタオルなどですぐに拭いてください。
詳しいお手入れ方法はyoutubeでもご紹介しています!
撥水「モリスレザー」おすすめアイテム!
個性的な本革撥水「モリスレザー」を使用したアイテムをご紹介します。
※ECサイトで販売中の商品は、ご覧いただくタイミングにより売り切れている場合がございます。ご了承ください。
シェア: